まずは、箇条書きで書いてみる。
どうもアイスバーグロケの405です。今日もしつこそうな雨が降っていますね。
甲子園も順延ばかりですね。さて、今回は片付けについて書こうと思う。
何かをやろうと思っていても、部屋が汚くてやる気が出ない代表の405です。
結論、トイレで用を足したら流さなきゃいけないシステムを作るです。
どういうことかというと、出したらしまう、閉じる、捨てる、消すをする。
これをしないとどんどんやることが増える。
増やさない→減らす→スッキリに
まずは、後で考えようはやめよう。
後で考えよう→保留→それの積み重ねで片付けられないが発生
頭をスッキリさせれば、いるものと要らないものが見えてくる。
一回終わらせて一回しまうをルーティングしよう。
ペットボトルとか飲んだら、冷蔵庫にしまう。
ネットで検索したらタグを閉じる。
データを作成したら名前をつけて保存して閉じる。
トイレで用を足したら流して、電気消す。
したらちゃんと戻す。戻す行為をメインにおくのもいいかも。
あとは自分なりの判断基準を設定する。
本を二冊以上机に置かないとか、ペン立てに5本以上入れないとか、ルールを作る。
後で大変になるのは自分なので、やれる範囲でやっていく。
最小の力で最大の効果を出すには最大の無駄を見つけて少しずつ片付ける(是正する)方法がいい。
これをして豊かな生活環境にしていこう。
時間を無駄に使わないようにするには、ちょっとした工夫、手間をかけて上手く流れるようにをする。
その為の、試行錯誤には時間をさいてもいいとも思うし、自分なりの基準を作ろう。
コメント