本を読まないということは、人生ハードモードでいいってこと?

備忘録
Chräcker HellerによるPixabayからの画像

どうも405です。今日もせっせと知識集め。

まとめ

自分の知識にするために何が必要なのかを自問する。知らないこと、足りないことをどれだけ認知しているか。
すごく難しく聞こえるかもしれないけど、まずは、何がしたいのか書いてみよう。
書き出したら、グループ分けをして。方向性が見えてくると思う。
足りないのか、欲しいのか、直したいのか、悩み系が多いかもしれない…
テーマが決まれば、まずは1つ片付けよう。
何故かといえば、時間は有限で二兎を追う者は一兎をも得ずだからです。
四の五の言わずにやってみよう。行動を起こすことが小さな一歩となっています。

「どんなものを食べているか言ってみたまえ。君がどんな人か言い当ててみせよう」ブリア=サヴァラン

読解 話のオチを先に抑えて、自分なりの仮説をもっておく、文章の理解が格段に深まる 「たぶんこんな話だろう」で充分。タイトルや帯、目次をチェックして仮説を立ててみよう。

文章の最初と最後を確認する 

強調表現に着目 
最も重要なのは… 
一番の秘訣は… 
〇〇こそが、大事。 
〇〇を優先すべきだ
しかしのあとも  など 
「温度」が高そうな所はメモろう 
著者の主張を感じることができると思う

結論
「著者の主張に線を引きながら(メモりながら)”頷き”、違和感があれば”ツッコミ”を入れる」
違和感をツッコミどころを愉しむ読書を

この備忘録は本の主張をピックアップするための場所

やらなくてはいけないのが、自分にとって重要。どうして重要なのかを明らかにしないと勿体ない。それを一生記憶に残しておきたいと思うトップ3を選ぶ。自分にとって本当に大切なことを自分で選ぶ。やってみよう

「この本を読んだ結果、自分はこう思った。理由は○点ある。第一に〜だ。第二に〜だ。第三に〜だ。だから自分はこう思った。」

要点をまとめる 3つ選んだ要点を上げて何が言えるのかを自分の言葉で総括する

1ページにまとめたらOK 話す、書く、描くどれでもいいのでシェアしてみる。自分の場所を見極める ツイッターなのかブログなのかYou Tubeなのか 「自分が楽しい、自分のペースを崩さないこと」

そう考えると、自分がこれは嫌だなと思う場面は、本が読めなくなること。と思った。その人の体験や、経験を短時間でぷち体験(成功事例や失敗事例、人生のヒントとなりうる仕組みやパターン、傾向)することはとても楽しいし、そんなに苦では無い。映画やドラマも一緒で娯楽の一部だと考えている。無知な自分を知るや深みを付けるための教養は自分の価値を上げてくれるものと思うから、読書は続けていきたい。

面白いと思える本のどこが自分にとって面白いを知れるきっかけを作れるように試行錯誤、工夫してアウトプットしていけたらいいよね。

効率よくを考えるなら、最小限のリスクで目標や目的を達成することが大事なので

インプットの歴史が自分を構成する。

ノウハウの知識を取りすぎると動けなくなる。
自分の目的と、その関係性を考えた事実を収集することが大事。
なぜ、意思決定を助けてくれる働きがあるから。
事実と解釈は違う。分けなくては、混乱してしまう。

言葉による表現力を磨きたい。図解でいけるのならなおよし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました