遊ぶ、働く、学ぶに

今を楽しめ 備忘録
Faby GreenによるPixabayからの画像

どうも405です。今日もせっせと知識集め。
まとめると
「人と関わる仕方を学ぼう。」
「地域を盛り上げるのは人間、人間力。」
かわりのきく「何か」ではなく自分にしかできない仕事
「AIとデジタルで時間を生み出して、自ら波を起こせ」
「ペイより何かにハマれ。研究に没頭して情報を発言しろ。肌感覚と勘どころ、適応、ビジョンを語ろう」

備忘録です↓

人とかかわる仕事
ゲストハウス 銭湯のロッカーはいいなあ。
情報発信、地域をおもしろくする

シェアハウスと図書館 
やりたいことをとことんやる 
その店に来ることを目的にしてもらう 
アンテナショップ 
いろんな人と会えること(生産者、バイヤー、デザイナーなど)
地域資源をさらに、掘り起こして魅力を海外にも伝播させる

シェアハウスとは、一つの住居に複数人が共同で暮らす賃貸物件を指す和製英語。一般的にはキッチンやリビング、バスルームなどを共同で使用し、プライバシー空間として個室を利用する。 大抵のシェアハウスは、以前は寮やマンション、一般の民家等であった建物を転用して運営されている。

アンテナショップとは、企業や地方自治体などが自社あるいは地元の製品を広く紹介したり、消費者の反応を探ったりする目的で開設する店舗のこと。

バイヤー とは、何かしらの形で商品を仕入れ、支払う者のこと。買い手、買人とも称する。 商業に於て、仕入れの担当者であったり、転売のために製品を購入する者を指す。

コワーキングスペースのコーディネーター
ウェブサイト制作など 新しい何かが生まれる場所 

コワーキングとは、事務所スペース、会議室、打ち合わせスペースなどを共有しながら独立した仕事を行う共働ワークスタイルを指す。

パソコン1つでできる仕事(資金はスキルと150万前後で)始めることに意味があるし

ネイチャーガイド 
自然と人をつなぐ自然の翻訳者 
本業と副業それぞれの経験が生きていく仕事 (5年ぐらい準備期間)

ネイチャーガイドは山岳ガイドとは違い、山道を案内をするだけではなく、その土地の自然環境や歴史などを紹介しながら、季節に合ったアクティビティを盛り込んだツアーを企画、運営します。ネイチャーガイドの仕事は、近年どこの自治体も力を入れているインバウンドや、2020年の東京オリンピックで外国人観光客が増える見込みから、需要が高まっているといえるでしょう。←残念ながら観光客は来ないが

地域のデザインショップオーナー 
1日平均100人 大赤字にならない仕組みを作ってから 
自分の活動が、何かがプラス方向に動いたとき。人に喜ばれたとき 
楽しいを始めて資金にする→新しい事にチャレンジする 
ブランディングやリデザインをして、地域特産を売る 合同会社

ブランディング、またはブランドマネジメント は、ブランドに対する共感や信頼などを通じて顧客にとっての価値を高めていく、企業と組織のマーケティング戦略。 ターゲット市場におけるブランドの現状認識の分析から始まり、ブランドがどのように認識されるべきか計画し、計画どおりに認識されるようにすることが目的である。

合同会社 
編集者 出版社を立ち上げイベント開催 
雑誌=名刺 
人と人を結ぶ 
仕事=社会のニーズ 
「〇〇移住計画」 
地域コーディネーター
(アート、美容室、名産、農家、目線を障害者の方へ、視線を変える取り組み気づき)
経験を味わうこと 
お金は所詮紙 
「水が合う」場所を 

コーディネーター(英語: coordinator)とは、ものごとを調整する役の人。

パンと雑貨のオーナー (食品衛生管理者、飲食業は体力)

食品衛生管理者は、食品衛生法第48条の規定により、食品衛生法施行令第13条の食品又は添加物を製造・加工する施設に配置することを義務づけられた、国家資格である。

かわりのきく「何か」ではなく自分にしかできない仕事 販売営業はAIに任せよう。

仕事を作る 自分の好きでお金を稼ぐ 世界のあなたになる このインターネットにつながった状態はかなり狭いと思うか広いと思うか…

マーケティングとディープラーニングとブルーオーシャン 答えがない答えがないは何なのか?

ディープラーニング(深層学習)とは、人間が自然に行うタスクをコンピュータに学習させる機械学習の手法のひとつです。 人工知能(AI)の急速な発展を支える技術であり、その進歩により様々な分野への実用化が進んでいます。 近年開発の進んでいる自動運転車においてもカギとなっているのは、ディープラーニングです。

労働者=経営者 モチベーションを高く持ち仕事が出来る仕組み オンラインサロン 会費を高くしてフィルタリングする工夫

需要と供給の最適化 CtoCサービスやUber すべての発想をくら寿司化する(ビジョンが想像しやすい)

ベーシックインカム 

ベーシックインカム(英: Universal basic income, basic income, UBI など)は、最低限所得保障の一種で、政府がすべての国民に対して一定の現金を定期的に支給するという政策。 

会社を作って赤字ですを繰り返しても意味がない 
ペイより何かにハマれ。研究に没頭して情報を発言しろ。肌感覚と勘どころ、適応、ビジョンを語る 

本以外と本と情報の関係性をキュレーションするオンラインサロン、ワークショップ的な施策が必要 スナックのママ最強論 
やはり3本の矢理論でいこう1/100✕3(1/100万)を目指そう。 
個人経営のお店(アーティスティックなものの価値はより高まっていく)

ドローン 

無人航空機 ( むじんこうくうき 、 英: unmanned aerial vehicle、UAV)は、人が搭乗しない(無人機である)航空機のこと。


感情のシェア 知名度

日本はやらなくていいことをやりすぎている。
役所仕事はさっさとデジタル化してもっと生産性が高い仕事をするべきだ。

好きなことに没頭して、仕事になるまで遊び尽くそう 
アーティスティックなものの価値(人間の試行錯誤の蓄積によって出来る文化価値

メモってくそ面白い。
所属サロンはまっとうな塾みたいなもの 
人材育成機関と研究機関 
ハローワークもぶっ壊す 
国の言うとおりやってたら人生100回あっても足らない

オープンイノベーション ウィキペディア フィードバックループを 
自ら波を起こせ 目的を遊ぶ、働く、学ぶに 
(仕事になる趣味)ディスパッチ

処理すべきプログラム(タスク)の優先順位を決定して、適材適所に割り当てること。

未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ

今日はこのへんで以上です。
また明日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました