オリジナリティで充分です。

備忘録
Hermann TraubによるPixabayからの画像

どうも405です。今日もせっせと知識集め。難しく考えないでシンプルに目標を目指す。

まとめ

人生なんでもやれるが、すべてはできない
自分が求めているものを純粋に考える
試行錯誤と反省会 「失敗を恐れない」「失敗から必ず何かを学ぶ」という行動習慣(仕組み)を
人間完璧な人はいない

今日は「人生やらなくていいリスト」四角大輔さんの本を読んでいました。
理想はないけど、目標はあった方が良いと思って少しでも参考になればと思いました。

シンプルなことだけど、人間は忘れるし、怠け癖がある。
そんなときには、自分のワクワクやドキドキする事(瞬間や状態)などを
ノートやリストをみて思い出し、ぶれないように自分を奮い立たせようと思った。

出来る範囲内のことをまずはやる。行動する。ミニ反省会をする。のサイクルを。
情熱が冷めたら、ノートを見返す。

難しく考えない「完璧な人はいない」をジブリ映画「ラピュタ」の言葉並みに使おう。
リフレッシュやニュートラルに戻す事も大事だと思った。

備忘録↓

「苦手」を捨てて「やりたいこと」に集中する。「好き」を極め、シンプルに生きる。

ただただ愚直になり、目の前の「自分にできること」に集中しよう

できないこと、しっくりこないことは、いったんわきに置いてみよう。

「人生なんでもやれるが、すべてはできない」

「自分らしさを追求する人はすべてアーティスト」

自分が話せる「鉄板トーク」を追求しよう 
話がうまい人を見つけて、拝借しよう。
自分だけの「好き」「ワクワク」「心地よい」を思い出そう。
ヒントは、必ず今までの人生であるはず。 

鉄板トークをブラッシュアップ 
情熱的かつ簡潔に話し、興味のない人を惹きつけられたら最高。
→その身につけた「型」を使って他のテーマにカスタマイズしよう。

時代が完全に変わった。

古いシステムやルーティンを、改善出来るような斬新なアイデアやイノベーションが必要だと。
人のオリジナリティ(得意と苦手)をつなぎ合わす事ができれば、百人力だと思う。
欠点を直すのは時間がかかる、集中できる事を伸ばそう。

人にはそれぞれの役割がある。
「居場所探し」

自分自身と向き合う時間「アーティストタイム」をつくり、心の奥に語りかけよう
アーティストタイム(完全なる孤独な時間)を確保して、問いかけよう。  
人生でいちばん古い記憶までさかのぼり、そこから今日までの間に、

「ドキドキした」
「ワクワクした」
「夢中になった」
「楽しかった」 
「好きだったかもしれないこと」
「やってみたいと思ったこと」
「小さい頃から何となく気になっていたこと」
「昔から心地よいと感じていた状態」
「無理していること」
「心に嘘をついていること」
「やりたいこと」
「好きなこと」

ささいな感情や感覚を引っ張り出してみよう。
一つ一つ思い出して、書いていこう メモしよう
自分の人生を取り戻す時間にしよう。

「アーティストタイム」は瞑想タイムみたいなもの
毎日時間があればよい。習慣にするとスッキリすると思う。

「ルーツリスト」
心に引っかかるキーワードが取り出せたら、検索して興味を惹かれるようなら当たり。
見つけたら手をつけてやってみよう。

やりたいことリストを書いてみよう
「行きたい所」「欲しいもの」「会いたい人」等 
内容ごとに分類し、カテゴリー分けしてノートに貼っていく。
各カテゴリーのメモを「やりたい順」に並び替え、上から順番に行動していく。

「ドリームリスト」=「自分軸」
自分軸を可視化し、客観的に見ることが大事。
自分の根幹(大事)や興味をもつ方向性はどっちかが 
やりたいことリストを見直すことで、自分自身を取り戻してブレずに生きていくことができるはずだ。人生は一度きり。「やりたいこと」に命をかけましょう。 

「アーティストの魅力を最大限に引き出し、そのありのままの姿をより多くの人に伝える行為」 
メンタリングやコーチング 信頼関係を築く事

根本は「人対人」 
ひとりでいいから、心から本気になってくれる人と一緒に始めるほうがうまくいく。
本当に必要なのは、「多数のなんとなく仲のいい人たち」ではなく、心から信頼できる「ひとり」 
メンター(学べる人)は必要だが、人間完璧な人はいない 学べる人は周りにたくさんいる。

いつまでもニュートラルな態度で 
多数決は無責任な温床 心に響かない

メンバーが才能を最大限に発揮できるよう「潤滑油」になること 
個々が、自発的に動ける「余白」を残すべく務めること 
チームで目指す「たった一つの目標」を忘れないこと

当たり前のことができればいい

約束を守る 
ちゃんとお礼を言う 
丁寧な敬語を使う 
人にあったら元気に挨拶をする 
きちんと連絡する…など

効率を重視するあまり当たり前のことが疎かになったら本末転倒である 
今が大事 仕事がうまくいくようになった直後こそが、いちばんの勝負どき。

心で納得できるかどうか、判断する基準 
傾聴と絶対軸 違うと思ったら潔く捨ててしまう(葉っぱ)
お互いにベストな形を見つけ出すこと 
共生も共創も大事 
頭脳はあくまで「道具」であって「動力源」ではない。
すべての始まりは「無垢で熱い想い」でないといけない

「逃げ道」は用意しておけ 戦略的撤退を考えておかなくては心の余裕が違う。

「人の心を大きく揺り動かせるものをつくり、届けること」

「世の中が少しでもいい方向へ動くように貢献すること」

「なにをやりたいか。成し遂げたいか」試行錯誤と反省会 
「失敗を恐れない」「失敗から必ず何かを学ぶ」という行動習慣(仕組み)に


反省時間を持って次に反映させる
十年振り返りする 小さい努力の積み重ねを 
自分でできる範囲内のことをまずはやる。行動する。そしてやり続けること。

マーケット=釣り オーバープロデュースしない(自分で自分の個性を殺すこと)やりたくもない、好きでもないこと  マーケティング=市場創造 →世界を変えるんだ

みんなが登る山が自分にとってよい山だとは限らない。

同じゴールな訳がない。
途中の行程を楽しまず「登頂=人生の目的達成」のためだけに生きていたら、それは即やめたほうが良い 
人生そのものを楽しまないと 

今日はこのへんで以上です。
また明日。

コメント

タイトルとURLをコピーしました